何も考えずにとりあえず5分やると決めたけど・・・

scoppiii.hatenablog.com

「とりあえず5分やる」と決めたけど、

  • 5分始まる前・終わった後に「今日の作業すること」を決められない

という問題が発生した。

 

やることを決められない理由

  • 直近の仕事で使う技術がある。使えない所で問題にはならないけど、プロジェクトで使う雰囲気だけでも良いから実務で触ってみたいから
  • 自分が学習したい教材がある。仕事では普段から利用しているから学習をして損はない。けど、直近で使う技術を優先しないと、実務で使える機会がなくなってしまう・・・
  • 購入したいものがあるけど、購入して良いのかどうかの検討
  • etc・・・

やりたい・やらないといけない事が多く出てきたため、一度、優先度を決める必要が出てきた。本来であれば、やらないといけないことから進める必要があるのだけど、やらないといけないこともいくつかあるため、どれから手をつけるべきなのかわからなくなってしまい、結局、やる気がなくなった という体験をしました。

 

なので、一度、やりたいこと・やらないといけないことを全て出して整理してみることにしました。

で、どのような基準で分けるの?

今回は、これを使って分けようと思う

www.miraimanagement.co.jp

 

  • 第一領域:重要であり・緊急なタスク。最優先で取り組むべきタスクであり、最初に着手すべきもの。
  • 第二領域:重要だけど、緊急ではないタスク。期限は決まっていないけど、行うことで第一領域の負担が軽減・なくなる可能性があるタスク。休日はここを集中的に行えると充実した日になるかも
  • 第三領域:重要ではないが緊急のタスク。 人からの緊急の頼まれ事などが入る。そこまでやる必要がなかったと「錯覚」しやすい領域。個人のタスクとして、ここはあまり入らない?
  • 第四領域:重要でも緊急でもないタスク。タスクとしてはやる必要はないけど、「頭を使いたくない」「シンプルなことをしたい」時に行えば良い。

このフレームワークを利用して、タスクを整理していく。

やり方

  1. 思い出せる範囲でやること・やるべきことを書く
  2. やりたい・やらないといけないと思う理由を簡単に書く(例: プロジェクトで使う機会があるから など)
  3. 全て出せたら、先ほどのマトリクスで仕分けをする
  4. 仕分けをした後、各領域のタスクの優先度を決める。基準は「期限」と「やりたい度合い」「達成感」を主観で決める
  5. 「第一領域」から行う

 

現状のやること・やるべきこと

1. 思い出せる範囲でやること・やるべきことを書く

2. やりたい・やらないといけないと思う理由を簡単に書く(例: プロジェクトで使う機会があるから など)

  • 応用情報技術者試験の勉強
    • IT全般の基礎知識を取得したい
    • 絶対に2024年4月の試験で合格したい
  • プログラミング言語(Kotlin)の非同期処理について(特に書き方)
    • 直近で使用する可能性が高い
  • 購入したいものの検討(本当に購入して良いのかどうか)
    • 現状、使える状態にあるけど使えなくなる可能性が大きいので購入を検討しているモノ
  • Webフレームワーク(Spring Boot 3)の学習
    • 本を利用して学習
    • 基本的な部分をおさらいしながら進める。基礎力の底上げ
  • 自作Webサービスの作成

3. 全て出せたら、先ほどのマトリクスで仕分けをする

4. 仕分けをした後、各領域のタスクの優先度を決める。基準は「期限」と「やりたい度合い」「達成感」を主観で決める

第一領域

  1. プログラミング言語(Kotlin)の非同期処理について(特に書き方)
    • すぐに利用する可能性があるため。
    • 次に実務で利用する機会があるのかわからないため
  2. 応用情報技術者試験の勉強
    • 合格をしたいという思い

第二領域

  1. 購入したいモノの検討(本当に購入して良いのかどうか)
    • 使えているけどいつか使えなくなってしまう状態
    • 検討する項目が不明確であり、時間がかかりそう・・・
    • しかし、検討すればすぐに購入に行動を移せる
    • 利用頻度は多いため、壊れてしまうと 第一領域 に入ってしまう危険がある
  2. Webフレームワーク(Spring Boot 3)の学習
    • 基礎力向上には必須。なんとなく使えます状態から抜けたい。
    • 「考えて答えを出す」ではなく、手を動かして動作を確認していくのがメインなので、作業としては取り掛かりやすい
  3.  自作Webサービスの作成
    • 着手可能だけど、自分で 1 から作成するため、すごく疲れてしまいそう・・・
    • 2 まで終えることができれば着手した際、進捗を進められる
    • フロント側(特にCSS, JavaScript)の学習が必要

こんな感じで分けることができた。

特に、第二領域は「購入したいモノの検討」を最初にしたのは、取り組みやすい・壊れてしまうと 第一領域 に入ってしまう という部分から最初に行うことにしました。

 

整理完了!

今日から「5分間、とりあえずやる」時は、

これらを中心に行うようにしていきたい。

継続する勉強方法を見つめ直す

こちらの記事をたまたま、はてなブックマークで見つました

qiita.com

自分も同じようにタスクで勉強を管理しているのですが、大体、いつもは下記のような感じで、負のサイクルを回してました。特に平日は作業できる時間が少ない・ない場合が多いので、このサイクルに陥る事が多いです。

  1. タスクを作成する(この時点では、最小限のタスクで区切っているつもり)
  2. やり始めると、完了するのに、すごく時間がかかることが多い
  3. やっと終了
  4.  今後のタスクの膨大な量を見て続けるのが苦痛に思える
  5. 苦痛なので、次に行うモチベが上がらず、いつのまにかやっていない

こんな感じで勉強を続けないと生き残れない職業なのに、学習をする習慣・継続ができない状態。そのため、記事を読んだときは、「時間で区切る」というやり方は確かにありだなと思えました。

 

自分の場合は、どうやるのか?

自分の場合は、

  • 「とりあえず始めてみる」のが、最も始めやすいので、何も考えずにやってみる
    • 最初は5~10分だけにする
    • ただし、YoutubeSNS などをみるのではなく、次のつながる作業を行う
  • やったことをこのブログで投稿していく(投稿のハードルを下げるために100文字以上書ければ「やったこと」として投稿していく)

検証に使うのは?

今、現時点だと

  1. 資格勉強
  2. 今のプロジェクトで利用する技術
  3. 自作アプリの作成

これらを行なっていきたい。

2023年が終わろうとしているけど、ブログを書いていくぞーー

2023年が終わろうとしているのに、ここからブログを書こうとしています笑

初めまして scopii です。

 

自己紹介

  • Webエンジニアとしてなんとかやっている人
  • Webエンジニアとしてやっているけど、正直、初心者に毛が生えたくらいの感じ
  • 行動力はある方だけど、大抵、何も成果を残せずに終了する。三日坊主になることも多い
  • ゲームが好き。主にPCゲーム。
    • Rocket League をメインに行なっている。Apex もやっているけど、ランク戦にまだ、参加できないレベル・・・
    • けど、他ゲームにも手を出していきたい

 

仕事ができないストレスを休日のゲームで癒している人間です涙

このブログで書いていけたらいいなと思っていること

自己観察日記のように、自分がやったことを中心に書いていけたら と思っています。

  • プログラミングに関する気づきや学び・本からの学び
  • 今日新しくやってみたこと etc.....
  • eスポーツ系のゲームに興味を持つことが多いので、「やってみた」「検証シリーズ」のような形で経過報告していけたらいいな・・・(願望)

 

できるのかどうかはわからないけど、続けられるようにやっていきたいと思いますので、よろしく〜